がんばるブラザーズ

子供たちの家庭学習やサッカーの記録。

おこづかい制についてのQ&Aと今後の新しい取り組みについて

昨日、こんなことがありました。

こういう感じなんです、わたし。「ごっこ遊び」が好きなんですよ。おもしろそうだなと思ったらやってみたくなっちゃう。仕組みを整えてやってみるのが好きなんだなと思います。うまくまわれば続けるし、うまくいかなければスパッとやめて別の方法を考える。

gambaruko.hatenablog.com

おこづかい制だってそうです。たまたまうまくハマって7年目になったというだけで、これがいい方法だよ〜とは思ってません。特に小さいうちから始める場合は、親もそれなりに大変だし…。わたしの場合は、スーパーで駄々こねてる人をなだめすかして連れ帰るより、おこづかい制を浸透させるべく注力するほうがマシだったけど、そうじゃない人がいたって当然です。

いろんな考え方があって、いろんなやり方がある。その中のひとつとして捉えてもらえたらうれしいです。

さて、今回は前回の記事にいただいた質問と、その答えを紹介しようと思います。

Q1. ちなみに今はどのくらい貯金しているの?

実はそんなに貯金はないはずです。5000円くらい?

例えば、夏休みや冬休みにお友達に誘われて映画を観に行くとなったら、1000円以上のお金が必要になります。食事代込みで2000円もたせましょう、と先方に言われる時もある。そういうときは、貯金から足すことになるので、そんなに残らないんですよね。

それ以外にも欲しい本を買ったり、ゲームを買ったりしているので、長くやってるわりに貯金は少ないです。

ようやく最近になって、長男が「お金を銀行に預けてみたい」と言い始めました。貯めたお金を銀行に預けて、貯蓄するということに興味が出てきたのか?それともただのノリなのか?ちょっとわからないですが、いい機会なので子供名義の銀行口座を開設しにいこうかと話しているところです。

Q2. 貯金はいつ使っていいことにしてるの?

基本的には、貯金の使い方については子供に任せています。ただ、もうすぐ楽しみなイベント(お祭りや映画、ゲームなどの発売日)が控えている場合は「もうすぐ◯◯があるけどいいの?」という声かけはします。

貯金を使う場合の手順はこんなかんじ。

  • その月のおこづかいをもらったら一旦貯金箱にいれる(貯金する)
  • おこづかい帳に記載する*1
  • どんなことに使おうと思っているのかを話しあう
  • 親からひとことアドバイス

そのうえで、最終的に子供が判断します。その判断には口出しせず、自由にさせてきたので、正直失敗もかなり多かった(笑)

最近はさすがにそういう失敗が減ってきたし、ほしいものがあるときには「ほしいけど、うーんでもなぁ」とウンウン考えるようになりました。財布の紐がかたくなったというよりは、悩む時間が増えたという感じかな。

まとめ

「欲しいものを買うためには、あと◯円必要」
「こないだ無駄遣いしちゃった。やめとけばよかった」
「友達と遊びにいくってお金がかかる…」

これは子供たちが、月末のふりかえりのときに言っていたこと。

こんな風に、使いみちを考える→使う→ふりかえる→次どうしたらいいか考える…を繰り返すなかで、失敗しながら成長してくれたらいいなと思っています。

それから、冒頭に書いた家族版のクラウドファンディング(もはやクラウドじゃないか)については、現在準備をすすめているところ。今日はダイソーにいって、それ用の募金箱に使えそうなものを買ってきました。

じゃーん。

家族でやるクラウドファンディングみたいなやつに使う、募金箱にしようと思う。 #ダイソー

例えばこんな風にアレンジすれば、立派な募金箱になるんじゃない?って思って。

こんな感じ(笑)

週末、ゆっくり話し合いたいと思います。楽しみ〜!



おしまい。

▽ 過去記事 gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com gambaruko.hatenablog.com

*1:おこづかい帳を出さないとおこづかいがもらえないルールなので必ず書くようになりました。その都度なんてぜんぜん書けてないけど、レシートをとっておくことでなんとかなってます(笑)